・スマートホームとは
家内の電化製品をインターネットでつないでスマートフォンや音声でコントロールしたり、
センサーやGPSで自動コントロールして生活をサポートする事です。
CMで
” アレクサ 明日のお天気を教えて ”
とか言うアレです。
生活が便利になるだけではなく、楽しくもなります!
なにしろ、してもらいたい事を 言ったら してくれる のですもの!
夢みたいです!
ただ、全ての家電製品をスマートホーム化しても効率が良くなるわけではありません。
普段の生活で多く使用している家電製品は何かをとらえ、現在生活しているうえで
どの家電を音声でコントロール出来たら効率が上がるだろうと絞ってから計画を立てます。
河野建築設計室では、昨年改修したお蔵の一部屋をloT化してみました。
○ スマートホーム化している代表的な家電製品のご紹介
・テレビ
生活していく上で欠かせない家電製品の一つです。
テレビの製造年式問わず手軽にスマートホーム化できる家電製品の一つです。
・エアコン
部屋の中にいるときはもちろんですが、外出時もスマホで操作できるため帰宅したときには
快適な環境を作ってくれいています。
・照明
暗い部屋でスイッチを探したりする手間も、就寝時に消しに行く動作をなくしてくれます。
又、タイマーセットすれば、起床時や帰宅時に合わせて点灯してくれます。
・玄関ドア
帰宅時手が離せない場合や、家を出る場合に自動で開閉してくれる優れもの。
カギの管理もスマホ一つで行えるのでとても効率が良いです 。
・カーテン
朝、設定した時間に開けてくれたり、外出時にも開閉が出来る優れもの。
Alexaで細かい設定をする事でアラーム解除とともに開けてくれたりします
・iRobot
Alexa対応でどこからでもどこにいても操作可能。清掃状況の確認、スケジュールの管理もできます
もちろんAlexaに話しかけるだけでルンバも操作できます。
・空気清浄機
Alexa対応商品がまだあまり販売されていないですがこれから普及していきそうな家電
電源をオン/オフにしての基本操作からモードに切り替えも行えるようになっています
・室内カメラ
外出中に部屋が気になったり、お留守番の子供や動物の事も外出中にも見ることもできます
スマートロックと組み合わせることで防犯対策にもなります
・扇風機
リモコン操作の扇風機が増えてきましたけど、リモコン操作ではなく、音声でコントロール
することが出来ます。
・加湿器
加湿器もスマート加湿器なら音声コントロールが可能です
また、温湿度計と連動させれば自動制御も可能です
※ ご紹介したもの以外でも様々な製品が出ておりますしこれからどんどん普及してくと思います。