FAQ一覧

Q.ハウスメーカーさんとは?

” そろそろ家をたてたいなぁ ”
っと思った時にまず思い浮かべるのは ○○ハイム とか ○○ホーム とかの
大手ハウスメーカーさんだと思います。
では、ハウスメーカーさんとはどんなところ?


A.ハウスメーカーとは・・・規格住宅・工業化住宅を販売する会社 

 

基本仕様(工法・素材・サイズなど)をあらかじめ決めた上で行政からの認可を受け、その範囲内で住宅を作り販売をする会社。

毎日CMが流れているのでおわかりですよね。
住宅計画をスタートする際まずは住宅展示場に足を向ける方が多いと思います。
ではそのメリットとデメリットをご紹介します


メリット   ―  大々的に広告を打ち出しているので、メーカー独自の特徴をつかみやすい

         大量仕入・大量加工することが可能なためコストパフォーマンスの面で有利

         住宅を規格化しているので、光熱費・価格のデータが豊富
         別途、設計料はかからない


デメリット  ―  規格住宅以外の要求は難しい。

         特別な形状の土地や自由な間取りなど制限がある。
         打合時に実設計士の顔が見えないため要望が伝わりにくい

        
        それと、メリットとして掲げたコストパフォーマンスの面で、実は
        実際の工事価格は総工事費の60%であるといわれています。
        40%は展示場の建設費用・維持費・営業マンの人件費・
        別途明示されていない設計料となります。
        


         

2019年11月22日

Q.ハウスメーカーさんとは?のコピー

” そろそろ家の計画をはじめようかな ”
っと思い始めるのはどんな時でしょうか・・?
新聞の折り込みチラシを見たとき かっこいい家のCMを見たときでしょうか
もっと現実的には 賃貸住宅の家賃の引落を見たときや更新するときでしょうか
ここのところ、” お家時間 ” がより増えたことにより現実的に考える方も増えたのではないでしょうか



A.ハウスメーカーとは・・・規格住宅・工業化住宅を販売する会社 

 

基本仕様(工法・素材・サイズなど)をあらかじめ決めた上で行政からの認可を受け、その範囲内で住宅を作り販売をする会社。

毎日CMが流れているのでおわかりですよね。
住宅計画をスタートする際まずは住宅展示場に足を向ける方が多いと思います。
ではそのメリットとデメリットをご紹介します


メリット   ―  大々的に広告を打ち出しているので、メーカー独自の特徴をつかみやすい

         大量仕入・大量加工することが可能なためコストパフォーマンスの面で有利

         住宅を規格化しているので、光熱費・価格のデータが豊富
         別途、設計料はかからない


デメリット  ―  規格住宅以外の要求は難しい。

         特別な形状の土地や自由な間取りなど制限がある。
         打合時に実設計士の顔が見えないため要望が伝わりにくい

        
        それと、メリットとして掲げたコストパフォーマンスの面で、実は
        実際の工事価格は総工事費の60%であるといわれています。
        40%は展示場の建設費用・維持費・営業マンの人件費・
        別途明示されていない設計料となります。
        


         

2019年11月22日

Q.相談はどのように?

A. 電話でもメールでもお気軽にご連絡ください

  具体的な事が決まってない時点でも、まずはお気軽にお電話やメールをしてください。

  事務所に来られる場合、隣地に住宅もありますので、設計事務所の家を見てみるのもいいかと思います。
  また、場所を指定して頂ければこちらからお伺いいたします。




2019年10月25日

Q.河野建築設計室を選ぶメリットは?



A.クライアントのための設計図

・ 家族構成 生活サイクル 趣味 ・・・ この先ずっと住む家を心地よく安心できる場所に      施主さまと打合せを重ね、一つだけの居住空間をご提案します。
  日常の生活に 重きを置きたい部分 はそれぞれあるからプランもそれぞれ違います。
      
   ●一人住まい ●大家族 ●二世帯住宅 ●ペットと共に ●ホームパーティーを開催

   ●外の視線を遮って ●開放的に  
      
   ご本人の気持ちの中でもゆれたり動いたり
   住まいは高価な買い物となるので、心行くまで打合せを重ね、
   プランニングを進めていく設計事務所です。
      




A. 施工会社から独立


  施工会社から独立している利点は、デザイン・仕様・仕上げなどに縛りが無くクライアントの立    場に立った自由な家造りができるという点。
   ’ 自由 ’ という点は重要なポイントで、間取りや採用するキッチンや建具、壁紙に於       いても規格に縛られず幅広い選択肢の中から選ぶことが可能となるのです。
  では、どの段階で施工会社が決定するかというと、弊社の場合

   設計図面が仕上がった時点で、数社の施工会社に見積依頼をかけます。


   数週間の見積期間を経て、価格・内容を吟味し、クライアントとも相談しながら
   施工会社を決定いたします。
  

2019年10月22日

Q.仕事の流れはどんな感じ?


■ 顔 合 せ

 日程を決めてお会いします。
 お茶を飲みながら、世間話や趣味の話も交え施主様の建築に対する考え方をお伺いします。
 家族構成・建物へのご要望、建築に取り入れたい理想・予算なども教えて下さい。
 お伺いした事項がプランニングの材料となります。


■ ファーストプラン

 現地調査・法規制の確認などの事前調査をした上でプランニング作業へ入ります。
 期間は2~3週間程お時間をください
  ( A3版 数枚程度の計画案 )


■ 契 約

 プラン(計画案)を気に入っていた所で契約となります
 契約締結以降は料金が発生いたします


■ 基本設計

 計画案を基に更に打ち合わせを重ね、基本となる設計を固めていきます 


■ 実施設計

 基本設計に基づき、更に細部の検討を行い詳細図をまとめます。
 設備機器・照明器具・外構工事など工事範囲も明記していきます。 
 詳細な事項も図面に記載することにより、この先建築工事を担う施工会社さんにもれなく伝わることに なります。


■ 図面完成

 新築住宅の場合 約30~50枚程度 
 

■ 工事金額の見積りを施工業者(数社)に依頼

 施工してくださる会社を選定する作業です。
 完成図面を基に工務店・建設会社 数社に見積を依頼します。
 見積期間 - 3週間程度


■ 見積書のチェック

 提出された見積書の内容に相違がないかを見ます。
 仕様・数量などの重複や区分に間違いがないか,材料や工法が施工業者の都合の良い解釈となっていない かなどの確認をします。
 設計事務所の建築は工業生産品ではありません。
 多くの職人さんの手で創り上げていくものですですので、必ずしも金額が一番安いことが絶対条件では なく、設計の意図を理解し情熱をもって、かつ適切な金額で施工する業者を選ぶことが大切だと考えま す。


■ 建築確認 申請業務

 建築確認とは - 建築物が建築基準に関する法令等の基準に適合しているかを指定建築検査機関に確認 してもらう建築基準法上の手続きです。
 施主さんの代理人として設計士が行います。


■ 施工会社決定

 工事を請け負って下さる施工会社さんと施主さん間で契約を結ぶタイミングはここです。工事金額の支 払い条件・工期等の諸条件を明確にし締結時には設計事務所も立ち会います。


■ 工事監理という業務

 設計事務所の業務は、設計業務と監理業務に分かれており、図面が完成するまでを設計業務、
それ以降を監理業務を言います。

 では監理業務とは?
 施主さんと打ち合せを重ね完成した設計図の内容を正確に現場監督に伝え、意思の疎通を図ります。 又、現場 開始と同時に定期的に3者( 施主 現場監督 設計士 )で打合せの時間を設け手戻りが 無いよう現場を監理します。



■ 工事完成

 施工会社から建物完成の報告を受けた後、速やかに設計事務所の現場検査を行います。建物を引渡す上 で最終チェックを厳しい目でみます。


■ アフターフォロー

 工事完成後1年経過した時点で、設計事務所・施工業者立合いのもと、建物内部・外部
 全体の点検を実施します。
 
 また、その後も建物に関する事でしたら何でもご相談下さい。

2020年01月22日

Q.設計料について


■ 設計料

  設計事務所に建築の依頼するとかかるのが設計料。どのくらいかかるのか不透明なところですよね。
  国土交通省により算定の基準が定められていて、設計・工事監理・建築工事契約に関する
  事務等の業務があります。
  それは、建築物の用途・工事規模により細かく分けられています。
  算定の基準は定められておりますが、実際とは少し異なり設計事務所によって違います。

A. 河野建築設計室の場合

  ○ 設計料は、一坪あたり¥60,000.- として算出しています
  
  規模・用途・グレードにより異なりますが目安としてこの様に定めております。
  とはいえ、住宅計画を始める段階で、建物の大きさが決まっていないケースは多いですので、
  そこに関してはご相談いただきたいと思います。



  ○ 介護リフォームに関する設計料は、 ¥30.000~/1部屋  

 

   一部屋あたりとは、寝室・キッチン・洗面脱衣等々 としてとらえて下さい。
   設計監理料と業者見積、業者選定、アフターフォローが含まれます。
   また、介護申請に必要な書類等取り揃えます。
    

  

 


A. どの時点から設計料がはっせいするか

  仕事の流れは?の項目にも書かせていただいていますが、弊社ファーストプランを
  気に入っていただくと設計監理の契約を締結する運びとなります。
  それ以降は、料金が発生致します。



2019年11月22日