介護改修して生き生き生活する   ~ビタミンカラーを取り入れて

お洒落で料理上手、花と映画が好きなうちのおばあちゃん。
今年85歳になります。
3年前に最愛の夫を見送り、その後は一人で別棟(私たちが住む住宅とは同一敷地内)に住んでいます。

そんなおばあちゃんが骨折しました。
しかも、この1年間で3回も!! トホホ

1回目は、椅子に座り損ねて足の付け根を骨折。座り損ねるというより、用意した椅子の隣の何もない所に座る? といううっかり骨折。
この時は、一時的に杖が必要となったものの普段の生活を少しスローテンポにすれば生活ができ、あまり介護という点では大事には至りませんでした。
2回目は、転倒による腰椎圧迫骨折。入院しての手術を余儀なくされてしまいました。
入院期間は2か月ほどになり、年齢から判断し一人暮らしは可能なのか? 自力歩行は? 風呂は?・・・
いよいよ我が家も ” 介護に入ったぞ! ” っと、まずは現実をしっかりと受け止めて、南アルプス市の地域包括センターの窓口に相談に行きました。
その時の様子や内容は後日投稿することにして、今回は 介護の為に行った床のリフォームをアップしたいと思います。

■ ビタミンカラーへ ~床のリフォーム

 
玄関 ~ リビングルーム ~ キッチン ~ 風呂 ~ 便所 ~ 寝室  部屋を移動するごとに通る廊下。
築50年のおばあちゃん家の廊下は実に滑りやすく大変危険。靴下の素材次第で本当に危ない!!状態なのでこのようにリフォームしました。

選択した素材は → カーペットタイル 東リ株式会社 GA10717T
選択の理由は ・・・ 第1に滑らない事! 靴下でもストッキングでも素足でも滑らない素材。
           第2にクッション性。もしも!の時があった場合でもクッションとなり体を守ってくれる素材。
           第3に寒さ対策。とかく寒い廊下ですから、足元からヒートショック対策が可能な素材。

以上のことから、カーペットタイルを選びました。

次は、色の選択です。 
ここで提案したのは、グリーン
” ビタミンカラー ” というより ” チョット落ち着いたビタミンカラー ” 年齢に合わせて少しトーンを落としたパターンとしました。
既存の床(茶色)に合わせることも考えてみたのですが私が理想とするリフォームは、今までの生活よりも +@で気持ちがあがる暮らし 。
朝起きた時や帰宅した時に ” いいな! ” と感じてもらえるような空間に変化したら良いなとの思いがありますので色による変化を選択しました。
そして、一色ではなくグリーンとベージュが織り込まれているタイプとし、お掃除が少々行き届かなくても目立たないものを選びました。

いかがでしょう? とても明るくなったでしょう。

■ おまけ

廊下に2か所ある天井付けの照明を人感センサー付きのLED照明に変えました。
設置したての時は、 ” 昼間なのに電気がつくのはもったいない ” っと言っておりました(笑)が昼間でも暗いおばあちゃん家の廊下が明るくなりとても喜んでいます。
お年寄りになるにつれ、暗く見えずらいとのデータがあります。転倒防止の観点からも視界からの情報は重要ですから明るいに越したことはないです。